![]() Magnetic recording medium
专利摘要:
公开号:WO1983001145A1 申请号:PCT/JP1982/000390 申请日:1982-09-27 公开日:1983-03-31 发明作者:Corporation Sony 申请人:Kubota, Isao; IPC主号:G11B5-00
专利说明:
[0001] 明 ' 細 書 [0002] 発明の名称 磁気記録媒体 [0003] 技術分野 [0004] 本発明は磁気記録媒体、 特に磁性層が 2層の磁気記 録媒体に関する。 [0005] 背景技術 [0006] 従来の磁気記録媒体、 例えば r - Fe 203 磁性粉を被 着した磁気テー プ ( 磁性粉の比表面積 20 m 程度 ) は抗磁力及び残留磁束密度も大き く 、 全帯域にわたつ て再生出力が大き く なるが逆にパ イ ァ ス ノ ィ ズ も大き く なる と い う 欠点を有し いた。 [0007] 発明の開示 [0008] 本発明者は、 各種の実験及び研究から磁気記録媒体 において、 その磁性層表面部に比表面積の大きい酸化 鉄磁性粉を分布させる と バ イ ア ス ノ イ ズが低減し、 磁 性層内部 ( 即ち厚み方向の中間以下の下層 ) に比表面 積の小さい酸化鉄系磁性粉を分布させる と全帯域にわた り 再生出力が大き く なる こ と を見出 した。 [0009] そこ で本発明はこ の研究結果に も と づいて磁気記録 媒体における磁性層を酸化鉄系磁性粉によ る 2 層撂造 と なし、 その上下両磁性層の各磁性粉の比表面積、 抗 磁力 Hc 、 残留磁束密度 Br 及び層の厚み等を夫 々 選定 し て構成し、 全帯域を高再生出力に保ちつつバ イ ア ス ノ イ ズを低減せし める よ う に したもので、 従来の単層 [0010] OMPI 磁気記録媒体 ( 例えばメ タ ルテー プ等 ) に比して優れ た磁気記録媒体を提供する こ とができる。 [0011] 図面の簡単な説明 第 1 図は従来の磁気記録媒体の拡大断面図、 第 2 図 は本発明に よ る磁気記録媒体の拡大断面図、 第 3 図 A, B は単層磁気記録媒体の各例の特性を表と して示す図、 第 4 図 A, Bは本発明に よ る 2層磁気記録媒体の各実 施例の特性を表と して示す図である。 発明を実施するための最良の形態 [0012] 以下、 酸化鉄系磁性粉と して r - Pe203 磁性粉を用 いた実施例を参照しながら本発明に よ る磁気記録媒体 を詳述する。 なお、 磁性粉の比表面積は BET法に よ る比表面積とする。 [0013] 実施例 [0014] 1. 比表面積 20m2Zg、 抗磁力 320 Oe の τ - Fe203 磁性粉 400 重量部 熱可塑性ポ リ ゥ レ タ ン樹脂 50 重量部 [0015] (エスタン 5702 B.F. グッ ドリ ツチ社製) 塩化ビ- ノレ -酢酸ビ- ル共重合体 50 重量部 [0016] ( VAGH , U.C.C.社製) レ シ チ ン 4重量部 メ チ ル ェ チ ル ケ ト ン 700 重量部 シ ク 口 へ キサ ノ ン 50 重量部 上記組成を加えボール ミ ルにて 24時間の分散処 理後、 ポ リ ィ ソ シ ァ ネ ー ト デス モ ジ コ ー ル L - 75 パ イ エ ル A.G. 社製 ) を 20 重量部加えて 2 時間の高 速剪断分散を行い、 磁性塗料を得た。 これを磁性塗 料 (A) とする。 [0017] 比表面積 20m2Zg、 抗磁力 320 Oe の [0018] Γ - Γβ203 磁性粉 400 重量部 熱可塑性ボ リ ゥ レ タ ン樹脂 33.3重量部 塩化ビニル -酢酸ビ -ル共重合体 33.3:重量部 レ シ チ ン 4 重量部 メ チ ル ェ チ ル ケ ト ン 650 重量部 シ ク 口 へ キ サ ノ ン 50 重量部 [0019] 上記組成を加え、 以下第 1 実旛例の磁性塗科 (A) と 同 じ工程に よ り 磁性塗料を得た。 これを磁性塗料 [0020] (B) とする。 [0021] 比表面積 20m2Zg、 抗磁力 320 Oe の [0022] r - Fe203 磁性粉 400 重量部 熱可塑性ボ リ ゥ レ タ ン樹脂 25 重量部 塩化ビ -ル -酢酸ビニル共重合体 25 重量部 レ シ チ ン 4重量部 メ チ ル ェ チ ル ケ ト ン 625 重量部 シ ク 口 へ キ サ ノ ン 50 重量部 [0023] 上記組成を加え、 以下第 1 実施例の磁性塗料 (A) と 同 じ工程に よ り 磁性塗科を得た。 これを磁性塗料 [0024] (C) とする。 [0025] 第 3 実施例の磁性塗料 (C) の r - Fe203 磁性粉を 比表面積 20m2 "g 、 抗磁力 420 Oe の 7· - Fe203 磁 性粉に置き換えて ( 他は同 じと して ) 第 1 実施例 の磁性塗料 (A) と 同 じ工程に よ り 磁性塗料を得た。 これを磁性塗料 (D) とする [0026] 第 3 実施例の磁性塗科 (C) の r - Fe203 磁性粉 を比表面積 30 m2Zg、 抗磁力 320 Oe 、 420 Oe 及び [0027] 520 Oe の r - Pe203 磁性粉に置き換えて ( 他は同 じと して ) 第 1 実施例の磁性塗料 (A) と同 じ工程 に よ り 磁性塗料を得た。 これを夫 々 磁性塗料 (E) (F) 及び (G) とする。 [0028] 第 1 実施例の磁性塗料 (A) の r - Pe203 磁性粉 を比表面積 40m2Zg 、 抗磁力 320 Oe 、 420 Oe 及び 520 Oe の 了 - Fe203 磁性粉に置き換えて ( 他は同 じと し て ) 磁性塗料 (A) と 同 じ工程によ り 磁性塗 料を得た。 これを磁性塗料 (H),(I) 及び (J) とす る 0 . [0029] 第 3 実施例の磁性塗料 (C) の r - Fe203 磁性粉 を比表面積 30 m2Zg、 抗磁力 520 Oe,. 720 Oe 及び [0030] 920 Oe の Co 被着型 r - Fe203 磁性粉に置き換えて ( 他は同 じと して ) 第 1 実施例の磁性塗科 (A) と同 じ工程に よ り 磁性塗料を得た。 これを夫 々 磁性塗料 (K),(L) 及び (M) とする。 [0031] 第 3 実施例の磁性塗料 (C) の r - Fe203 磁性粉を 比表面積 40m2/g、 抗磁力 520 Oe , 720 Oe 及び [0032] 0 PI 920 Oe の Co 被着型 r 一 Fe 203 磁性粉に置き換えて ( 他は同 じと し て ) 磁性塗料 (A) と 同 じ工程に よ り 磁性塗料を得た。 これを磁性塗料 (N),(0) 及び (P) と する。 [0033] 上述の各磁性塗料 (A:) 〜 (P) の特性を ま と めて下記 の表に示.す。 但し PZB は磁性粉 P に対する パ イ ン ダ 一 Bの比を示す。 [0034] [0035] OMPI [0036] W1PO しかし て、 上記の各磁.性塗料 (A) 〜 (P) を使用し、 第 1 図に示すよ う に非磁性基体 ( 例えば厚さ 12 の ボ リ エ チ レ ン テ レ フ タ レ ー ト フ ィ ル ム ) (1)上に磁性塗 料を塗布し'、 .磁場配向処理を行い、 乾燥した後にス ー パ ー カ レ ン ダ ー ロ ー ル処理して単一の磁性層(2)を形成 し て成る磁気記録媒体 (3)を作成する。 [0037] また、 同様の磁性塗料 (A:) 〜 (P) を用いて第 2 図に 示すよ う に上記と 同 じ工程で第 1磁性層 ( 下層 ) (4)を 形成し、 こ の第 1 磁性層(4)が充分硬化してから上記と 同 じ工程で第 2磁性層 ( 上層 ) (5)を形成して成る本発 明に係る 2 層磁気記録媒体 (6)を作成する。 [0038] 以上の よ う に作成した磁気記録媒体 (3)及び (6)の磁気 特性 ( 残留磁束密度 Br 、 抗磁力 He ) , 再生出力 [0039] ( MO L ) 及びバ イ ア ス ノ イ ズ等を測定した。 その結果 を第 3 図 A, B 及び第 4 図 A, B に示す。 [0040] 第 3 図 A, B は各磁性塗料 (A) 〜 (P ) によ る単一磁 性層(2)の磁気記録媒体 (3)の特性 ( 単層例(1)〜 β5) ) 、 第 図 Α, Βは本発明に係る 2層磁気記録媒体(6)の特性 ( 本発明実施例(1)〜 4 ) である。 [0041] なお、 測定に使用した磁気記録媒体 ( 磁気テープ ) は 1 Z 8 ィ ン チ 巾に裁断したオーディ ォ用テー プであ る。 また、 各特性の測定法は下記の通 り であ る。 [0042] Ϊ. 残留磁束密度 Br は外部磁場 2000 Oe で測定した時 の残留磁束密度である。 単位はガ ウ ス (gau s s ) 。 [0043] OMPI 2. 抗磁力 Hcは外部磁場 2000 Oe で測定した時の抗 磁力であ る。 単位はエ ル ス テ ッ ド (Oe) 。 [0044] 3. MOL ( 最大出力 レ ベ ル : 再生出力 ) は基準周波 数 (315 Hz) と 高域周波数 (10 kHz) が用いられ、 前 者は 315Hz の出力信号が 3%ひずみと なる 出カ レべ ル 、 後者は 10 kHz 信号の最大飽和出力 レ ベ ル であ [0045] 0 [0046] 4. バ イ ア ス ノ イ ズは聴感補正フ ィ ル タ — A ( J I S ) を使用 した時のノ イ ズであ る。 単位はデ シ ベ ル( db) c 5. テ ブス ピー ドは 4.8 oni/m,である。 [0047] そし て MOL (315 Hz , 10 kHz ) 及びバ イ ア ス ノ イ ズ は第 3 図 Aの単層例(1)を基準'(0 db) と した相対値(db) で示す。 [0048] こ の第 3 図 A, B と第 4 図 A, B力 ら、 上層の第 2 の 磁性層(5)の磁性粉の比表面積を下層の第 1 の磁性層(4) のそれよ り 大と な した本発明に よ る 2 層磁気記録媒体 (6)が従来の単層磁気記録媒体(3)に比べ低域及び高域の 全帯域にわたって高再生出力を有し、 さ ら にバ イ ア ス ノ ィ ズを大巾に低滅する こ と が認められる。 [0049] 下層の第 1 の磁性層(4)の酸化鉄系磁性粉の比表面積 は 20m2Zg前後 (18 〜 25m2Zg) の範囲力 ^よ く 、 これを 外れる と低域の再生出力が低下し、 ま た上層の第 2 の 磁性層(5)の酸化鉄系磁性粉の比表面積は 28m2Zg以上、 よ り 好ま し く は 28 〜 45 m2/g の範囲カ よ く 、 これを外 れる と バ イ ア ス ノ イ ズが低減しない。 一方、 第 1 の磁 性層(4)の抗磁力 HCi 及び残留磁束密度 は夫々 250 〜 400 ェル ステ ツ ド及び 1600 〜 2000 ガ ウ ス力 よ く 、 Br i については、 こ の 1600 〜 2000 ガ ウ ス の範囲を外 れる と低域の出力が低下する。 第 2 の磁性層(5)の抗磁 力 HC 2 は 250 〜 500 ェル ステ ツ ドカ ^好ま し く 、 特に酸 化鉄系磁性粉を用いる場合は 250 〜 500 ヱ ル ステ ツ ド Co 化合物も し く は: F«e 及び Co 化合物を被着した酸化 鉄系磁性粉の場合は 300 〜 900 エ ノレ ス テ ツ ドが好ま し い。 こ.の範囲を外れる と高域がのびず、 また記録バイ ァ ス 、 消去について録再装置側の制約を う ける こ とに なる。 最適記録パイ ァ ス は磁性層の抗磁力に応 じて設 定される。 また第 1 の磁性層(4)の抗磁力 1 と 第 2 の 磁性層(5)の抗磁力 HC 2 と の関係は Hc i く HC 2 が好ま し い 0 [0050] なお、 第 1 の磁性層(4)の厚さは 2.0 ί 以上で 6.0 以 下が好ま し く 、 2.0 # よ り.薄 く なる と低域の再生出力 が低下し、 6.0 よ り 厚く なる と低域の再生出力のみ が上 り 過ぎ低高域のバ ラ ン ス が悪く な り 、 また第 2の 磁性層(5)の厚さは 0.2 〜 2.0 の範囲カ よ く 、 0.2 ょ り 薄 く なる と パ イ ァ ス ノ イ ズが減らず、 2.0 ^ よ り 厚 く なる と低域の再生出力が低下する。 [0051] 以上の よ う に本髡明においては上記第 4 図の特性結 杲に基き、 第 2 図に示す如 く 非磁性基体(1)上に第 1 の 0 PI 磁性層(4)及び第 2磁性層(5)を順次有し て成る磁気記録 媒体 (6)においてその第 1 の磁性層(4)を B E T法に よ る 比表面積が 18 〜 25 m2/g の酸化鉄系磁性粉を塗布し て形成し、 その抗磁力 HC 1 を 250 〜 400 ェ ル ス テ ツ ド 残留磁束密度 Br を 1600 〜 2000 ガ ウ ス と し、 ま た第 [0052] 2 ·の磁性層(5)を B E T法に よ る比表面積が 28 m 以 上、 よ り 好ま し く は 28 〜 45 m g の酸化鉄系磁性粉 を塗布し て形成し、 その抗磁力 HC 2 を 250 〜 900 エ ル ス テ ツ ドとする ものである。 [0053] こ の様な本発明-に よれば、 全帯域にわた り 高再生出 力を保ちつつパイ ァ ス ノ ィ ズを低減させる こ と ができ る ものである。 [0054] どん: Γ [0055] ΟΜΡΙ
权利要求:
Claims 請 求 の 1. 非磁性基体と 、 該基体上の第 1 の磁性層 と、 該第 1 の磁性層上の第 2の磁性層から成 り 、 上記第 1の 磁性層は BET法に よ る比表面積が 18 〜25 m gの 酸化鉄系磁性粉を塗布して形成され、 その抗磁力 HCi を 250 〜 400 エ ル.ステ ツ ド、 残留磁束密度 Br を 1600 〜 2000 ガウ ス と し、 上記第 2 の磁性層は BET法に よ る比表面積が 28 m g以上の酸化鉄系 磁性粉を塗布して形成され、 その抗磁力 HC2 を 250 〜 900 エ ル ス テ ッ ドと し、 且つ抗磁力 Hci く抗磁力 HC2 であ る こ と を特徵とする磁気記録媒体。 2. 第 2 の磁性層は酸化鉄系磁性粉を塗布し て形成さ れ、 その抗磁力 HC2 を 250 〜 500 ェ ル ステ ツ ドと し ' たこ と を特徵とする請求の範囲第 1 項記載の磁気記 録媒体。 3. 第 2の磁性層は Co 化合物被着型磁性粉又は Fe 及 び Co 化合物被着型酸化鉄系磁性粉を塗布し て形成 され、 その抗磁力 HC2 を 300 〜 900 ェ ル ス テツ ドと したこ とを特徵とする請求の範囲第 1 項記載の磁気 記録媒体。 4. 第 2の磁性層を形成する磁性粉の BET法に よ る — 比表面積は 28 〜 45 m gであ る こ と を特徵とする請 , 求の範囲第 1項記載の磁気記録媒体。 5. 第 1 の磁性層の厚みを 2 〜 6 A と したこ とを特.徴 11 とする請求の範囲第 1 項記載の磁気記録媒体。 6. 第 2 の磁性層の厚みを 0.2 〜 2 " と したこ と を特 徵と する請求の範囲第 1 項記載の磁気記録媒体。 7. 酸化鉄系磁性粉は 7" - Fe203 であ る こ と を特徵と する請求の範囲第 1 項記載の磁気記録媒体。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 Iwasaki et al.1979|Perpendicular magnetic recording with a composite anisotropy film DE3601848C2|1990-08-30| US5287237A|1994-02-15|Antiferromagnetic film superior in corrosion resistance, magnetoresistance-effect element and magnetoresistance-effect head including such thin film CA1135410A|1982-11-09|Thin film inductive transducer US5224002A|1993-06-29|Thin-film magnetic head device DE4142052C2|1999-07-15|Magnetaufzeichnungsmedium EP0634739B1|2000-11-22|Magnetoresistance effect magnetic head and composite magnetic head US4606971A|1986-08-19|Magnetic recording medium US4687712A|1987-08-18|Vertical magnetic recording medium US3328195A|1967-06-27|Magnetic recording medium with two storage layers for recording different signals EP0048414B1|1990-01-24|Magnetic recording medium DE3219779C2|1992-07-02| US4624883A|1986-11-25|Magnetic recording medium US4251842A|1981-02-17|Magnetic recording and reproducing device US2643130A|1953-06-23|Multilayer magnetic record member EP0790600A3|1998-03-04|Magnetoresistive effect head WO1982003292A1|1982-09-30|Magnetic recording medium US4371590A|1983-02-01|Magnetic recording medium with stepwise orientation of deposited metallic particles JP2563711B2|1996-12-18|磁気テープ DE3148769C2|1989-06-22| US5851656A|1998-12-22|Magnetic recording medium DE3219780C2|1992-09-17| US4506000A|1985-03-19|Magnetic recording medium US5032931A|1991-07-16|Method for magnetic transfer and apparatus therefor KR20050003427A|2005-01-10|이중-표면의 연성 자기 테이프
同族专利:
公开号 | 公开日 GB2118070B|1985-08-14| GB8313548D0|1983-06-22| EP0090053B1|1987-06-24| EP0090053A1|1983-10-05| NL8220324A|1983-08-01| EP0090053A4|1985-04-11| GB2118070A|1983-10-26|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题 JPS5228364B1|1971-02-26|1977-07-26||| JPS5630608B2|1973-08-27|1981-07-16||| JPS5251908A|1975-10-23|1977-04-26|Fuji Photo Film Co Ltd|Magnetic recording tape| JPS5421304A|1977-07-18|1979-02-17|Fuji Photo Film Co Ltd|Double layer magnetic recording tape| JPS5448504A|1977-09-21|1979-04-17|Tdk Corp|Magnetic recording medium|US4689263A|1983-09-02|1987-08-25|Tdk Corporation|Magnetic recording medium|BE795896A|1972-02-24|1973-08-23|Eastman Kodak Co|Materiau pour l'enregistrement magnetique a plusieurs couches et son procede de preparation| GB1504293A|1975-02-12|1978-03-15|Emi Ltd|Method of forming magnetic media| JPS58100B2|1975-04-11|1983-01-05|Fuji Photo Film Co Ltd|| GB2042370B|1980-02-06|1982-12-08|Tdk Electronics Co Ltd|Magnetic recording medium|JPS60124025A|1983-12-06|1985-07-02|Fuji Photo Film Co Ltd|Magnetic recording medium| DE19714161A1|1997-04-05|1998-10-08|Emtec Magnetics Gmbh|Magnetischer Aufzeichnungsträger|
法律状态:
1983-03-31| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): FR | 1983-03-31| AK| Designated states|Designated state(s): DE GB NL US | 1983-05-20| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1982902835 Country of ref document: EP | 1983-10-05| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1982902835 Country of ref document: EP | 1983-12-01| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 3249036 Country of ref document: DE | 1983-12-01| RET| De translation (de og part 6b)|Ref document number: 3249036 Country of ref document: DE Date of ref document: 19831201 | 1987-06-24| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1982902835 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP56/153300810928||1981-09-28|| JP15330081A|JPS5856230A|1981-09-28|1981-09-28|Magnetic recording medium| JP15329981A|JPS5856229A|1981-09-28|1981-09-28|Magnetic recording medium| JP56/153299||1981-09-28||DE19823249036| DE3249036T1|1981-09-28|1982-09-27|Magnetisches aufzeichnungsmedium| NL8220324A| NL8220324A|1981-09-28|1982-09-27|Magnetisch registreermedium.| GB08313548A| GB2118070B|1981-09-28|1982-09-27|Magnetic recording medium| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|